上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
ピースレイアウターにあれこれならべて、悩み中。
収納ケースに似たような色合いをまとめておいてあって、その中から気に入った取り合わせの布山を取り出してきました。

うす曇りのような、そんなキルトもいいかな。
おけいこ先の皆さんは、ピンクやグリーンやむらさきなどのパステル色で美しいキルトを作ってらっしゃる方が多いのですが・・・自分もその路線の布合わせを目指したいのですが、うまくいかないです

昨日のはコーンタイプの香炉でしたが、スティックタイプの時はこのオッサンで焚いてます。

いい表情をしています

手に持っている鉢からお香の煙が出てきます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
- パッチワーク
-
| trackback:0
-
| comment:0
久々の更新です。
相変わらず、ちょっとだけ忙しくしています。
東京ドームのキルトフェスには、例年通り、hiroちゃんと
朝の開演と同時に入り、ホタルノヒカリの時間まで。帰りに秋吉でヤキトリ食べて帰りました。
久々に自分の時間を満喫。
家に戻るのがイヤになっちゃったりして

1月の終わりに息子がインフルエンザAにかかり、叔父が亡くなったり、自分も風邪(インフルは陰性でした)にかかり・・・
2月のスタートは病欠と葬儀出席でちょっとだけ縫う時間ができました。
で、できたのがコレ

おけいこ先で縫っているキルト、次は三角つなぎにするつもり。
で、いろいろ、サンプルを縫ってみたのですが、思ってたより赤くなりすぎちゃって。。
ボツになった子で小銭入を作りました。
おとなりのまつぼっくり君は、香炉です。
去年のクリスマスに一目ぼれしちゃって・・・
ケーテ・ウォルファルトのものです。他にも欲しいオーナメントやろうそく立てがあったのですが、手が届かず

飾れる場所もないしね。
この香炉はコーンタイプじゃないと入らなくて。
松栄堂のお香を密林で取り寄せて、毎日のように焚いてます

イイニホイ

癒されます。
にほんブログ村
- パッチワーク
-
| trackback:0
-
| comment:0
サンタさんのミニキルト、完成しました。22×22センチです。
今回、金亀さんのレインボーキルト糸のNO.5を使いました。
私、メトラーのコットン100%の糸の縫い心地が好きなんですけど、このレインボーのも、縫い心地良かったです(^^)

10月までは仕事がしんどくなかったんだけど、今月は時間がかかったり難しかったりする案件が多くて、忙しい。。。家に帰ってからも眠くて眠くて(~_~;) 休みもとりづらいし。
横浜のキルトウィーク、行きたいけど無理っぽ(T_T)
今月末の国立も無理かなぁ。ガックシ

にほんブログ村
- パッチワーク
-
| trackback:0
-
| comment:0
馬喰町のカンダ手芸の階段にかかっている(今もあるかな?)、モスグリーンの大きなタペが好きで、あんなモスグリーンの布が欲しいなぁって思っていました。
思い続けて何年だろう(^_^;)
MODAで、似たようなのを見つけ、うれしくなってしまいました。
で、その布で、サンタさんのミニタペを作りました。

4角に使った、赤い実のある布がその布です。
さて、キルトラインをどうしよう。
それと、、、ボツになった子たち。

カントリー調のかわいい感じは、今回の緑×赤の雰囲気になじまず、ボツ。
もうひとつのサンタさんのは、トーンが明るすぎてイマイチでした。
でも、ボツ同士が悪くない組み合わせなので、これはこれでくっつけてみようかな(^_^;)
にほんブログ村
- パッチワーク
-
| trackback:0
-
| comment:0
パイピングもまつり終え、つい先ほど、出来上がりました。
間に合ったーーー!

玄関の下駄箱の脇の細長いスペースに飾ります(^^)v
にほんブログ村
- パッチワーク
-
| trackback:0
-
| comment:0