上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
日々、思いがけず嫌なことがあったり、自分ではどうしようもできないことがあったりしても、縫い物をしている間はすーーーっと心が落ち着いて嫌なことを忘れられます。でもまた時間がくると日常に戻ってしまうけど。
今日テレビに出ていた料理家の方が、嫌なことがあると、泣きながら鍋を磨くと言っていて、人それぞれ解消法があるんだなぁ。と、当たり前のことが胸にストンと入って落ち着きました。

今日は20℃ちょっとの曇り空。ひと月前までは25℃超え当たり前だったからか、いきなり寒くなった感じ。
ケータイの写真もきれいに撮れない。
デジカメは写真を取りこんだり縮小処理したりが面倒で・・・
新しいパソコン欲しいなぁ。
+++++++++++++++++++++
バラ窓、今日はあまり進んでません。
外側にくる菱型の布の並べ方をあれこれ考えたりしました。
悩みは縫いしろ。
全部印どまりで縫っているので、どうにでもできるようになってるんだけど・・・重なりがどうしても出てきちゃって

アイロンがけはピースが全部縫い終わってからにしようと思います。

スポンサーサイト
- バラ窓
-
| trackback:0
-
| comment:2
ばら窓~初めてみるパターンです。すっごく複雑そう・・・・でもすっごく素敵。
ラブリーな作品になりそうですね。私には出来ない配色です。
- 2010/10/19(Tue) 15:26:21 |
- URL |
- まーくん #-
- [ 編集 ]
> ばら窓~初めてみるパターンです。すっごく複雑そう・・・・でもすっごく素敵。
> ラブリーな作品になりそうですね。私には出来ない配色です。
ばら窓、五角形のバラのまわりに三角形と2種類の菱型、一回り小さな五角形とで展開していきます。古い雑誌で六角形でバラの部分を作っていたものを見たことがあります。
バラの部分は土台布に半分に折った布を縫いとめて出来ています。
配色はまだまだ勉強が必要です。小関先生のようなモダンなのも好きだし、松浦先生のようなかわいらしい素朴なのも好きだし。
今回のは使いたい布が薄いグリーン系のものだったのでおとなしい感じになりました。
- 2010/10/20(Wed) 12:43:03 |
- URL |
- moti #-
- [ 編集 ]